2022/07/24

手相の丘とは、手のひらにある9ヶ所のふくらみのことです。生命線や感情線などの線は状況によって変化していく傾向がありますが、ふくらみの部分は変化が少なく生まれつきの性格や才能を現しています。太陽や月、惑星の名がつけられ、占星術とも関係しています。ふっくらと盛り上がり、色つやが良いほど運勢の良い手相だと言えます。
自分の手のひらの中で一番ふくらんでいるのはどこでしょうか。その部分があなたの性質や才能を示している場所です。親指の下のふくらみは、金星丘です。愛情、健康、芸術などを意味します。
愛情の豊かさや生命力の強さ、芸術的なセンスを持つ人がよく発達している部分です。面倒見がよく家庭的なタイプが多いので、看護師や教師など人と関わる仕事に向いています。人差し指の下は木星丘と言います。名誉や野心、支配力を意味し、この部分がふっくらとしている人はプライドが高く向上心を持っています。
地位にもこだわりがあり、政治家やリーダーとして活躍するタイプの人です。土星丘は中指の下にあります。この部分のふくらみは忍耐強さや思慮深さ、探究心を表します。信仰深く孤独を好む傾向があります。
真面目にコツコツと仕事をする人が多く、責任感は強いのですが頑固者になりがちです。学者や芸術家に向いています。その他、太陽・水星・火星(第一火星・第二火星・火星平原)・月の名がついた丘があり、それぞれ成功運・財運・積極性・想像力などを手相で占う部分となっています。